BB問診利用規約
第1条(目的)
- 本規約は、株式会社湯山製作所(以下「当社」といいます。)が提供するWEB問診サービスである「BB問診」の利用に係るすべての事項に適用されます。
第2条(定義)
- 本規約において、以下の用語は、別途定義されている場合を除き、以下の意味を有します。
- ① 利用者 : BB問診を利用するすべての人
- ② BB問診導入施設 : BB問診を導入している医療機関等の施設
- ③ 本サイト : BB問診を提供するためのウェブサイト
第3条(同意)
- 利用者は、BB問診を利用するにあたり、本規約に同意するものとします。
- 利用者は、BB問診に入力した情報を、当社からBB問診導入施設へ提供することに同意するものとします。
第4条(未成年の利用)
- 利用者が未成年の場合は、親権者等の法定代理人の同意を得てBB問診を利用するものとします。
- 未成年の利用者が、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽った場合、年齢を成年と偽った場合、又はその他行為能力者であると信じさせるために詐術を用いた場合、BB問診の利用に関する一切の法律行為を取り消すことはできません。
第5条(認証情報等の管理)
- 利用者は、本サイトで利用可能なメールアドレス、患者ID、ワンタイムパスワード及びBB問診を利用する際に用いるハードウェアの認証情報(スマートフォン等の生態認証情報、PIN番号等)(以下、これらを総称して「認証情報等」といいます。)が第三者に知られないように自ら管理する責任を負います。
- 当社は、認証情報等が一致するBB問診の入力者を利用者本人とみなします。また、これに起因して利用者に生じた損害について、当社は責任を負いません。
第6条(個人情報の取扱い)
- 当社は、BB問診に係る利用者の個人情報について、当社が別途定める「個人情報保護方針」に従い、適正に取り扱います。
- 当社が、BB問診に係るサービスを提供するに際して、次の情報を取得します。
- ① 利用者がBB問診に入力する情報(生年月日、性別、メールアドレス、患者ID、BB問診に回答した利用者の医療・健康等に関する情報)
- ② 治療種別(初診・再診)
- ③ 受診したBB問診導入施設に関する情報(医療機関名、診療科等)
- ④ 利用者によるBB問診の利用・閲覧に関連する情報(cookie情報、アクセスログ等の利用状況に関する情報、ご利用の端末、位置情報、IPアドレス、ブラウザ情報等)
- ⑤ BB問診導入施設がカルテに入力した診断結果(病名・処方薬剤)
- 当社は、取得した情報を次に定める目的でのみ使用します。
- ① 利用者が同意するBB問診導入施設に問診情報を連携するため
- ② BB問診導入施設におけるシステム不具合調査のため
- ③ 統計データを作成するため
- ④ BB問診その他当社が提供する製品・サービスの開発・改良のため
- ⑤ 利用者又はBB問診導入施設からのお問い合わせに対応するため
第7条(禁止行為)
- 当社は利用者に対して、BB問診の利用に際し、次に掲げる行為を禁止します。当社において、利用者が禁止事項に1つでも違反したと認めた場合は、損害賠償請求、その他当社が必要と判断する措置をとることがあります。
- ①当社、BB問診導入施設、もしくは他の利用者を誹謗中傷する行為、名誉・信用を毀損する行為、又はそれらのおそれのある行為
- ②他人になりすましてBB問診を利用する行為
- ③当社又はBB問診導入施設に対し虚偽の情報を提供する行為
- ④BB問診で得た情報を営利又は商業目的で利用する行為
- ⑤問診回答を繰り返す等、BB問診導入施設の営業を妨害する方法でBB問診を利用する行為
- ⑥コンピューターウイルス、有害なプログラム等を使用又はそれを誘発する行為
- ⑦サーバー又はネットワークへ著しく負荷をかける行為
- ⑧BB問診の改変、逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリングその他ソースコードを解析する行為
- ⑨当社又は第三者の知的財産権を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為
- ⑩法令、本規約、公序良俗に違反する行為
- ⑪その他当社が不適当であると合理的に判断する行為
第8条(非保証)
- 当社は、BB問診に関し、以下のことは保証しません。
- ① 中断又はサービス提供を終了しないこと
- ② エラー・バグ・その他の不具合が生じないこと
- ③ 全ての情報端末に対応していること
- ④ 利用に際して通信回線等に障害がないこと
- ⑤ 不正アクセス、ハッキング等のサイバー攻撃がないこと
- ⑥ 情報の真実性・正確性・完全性・最新性
- ⑦ 特定の目的適合性、利用者が期待する機能、有用性、品質、水準、価値を有すること
- ⑧ BB問診導入施設における診療の開始・継続
第9条(免責)
- 当社は、前条に定める当社が保証しない事由について、これらが果たされないことから生じた損害、及びその他BB問診の利用又は利用不能に伴い生じた損害については、一切責任を負いません。
- 当社は、利用者とBB問診導入施設間の診療契約、診察、処置、処方箋発行等には一切関与せず、責任を負いません。これらに関する問い合わせ、苦情、及び請求等は、利用者とBB問診導入施設間で解決するものとします。
- 当社が利用者に対して損害賠償責任を負う場合でも、利用者は当社に損害発生についての故意又は重過失がある場合に限り、損害賠償を請求できるものとします。また、この場合において、当社の責任は直接かつ通常の損害に限ります。
第10条(本規約の変更)
- 当社は、利用者の承諾を得ることなく、本規約の全部又は一部を変更することができます。
- 当社は、変更後の本規約の内容及び改訂日を、本サイト等に表示します。変更後の本規約は、改訂日より効力を生じます。
第11条(権利譲渡の禁止)
- 利用者は、当社の事前の承諾なく、本規約に基づく権利又は義務の全部又は一部を、第三者に譲渡することはできません。
第12条(分離可能性)
- 本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効と判断された場合でも、本規約の残りの規定・残りの部分は、継続して完全に効力を有します。
第13条(準拠法、管轄裁判所)
- 本規約の準拠法は日本法とし、日本法に従って解釈されます。
- BB問診又は本規約に関して発生する一切の紛争については、大阪地方裁判所又は大阪簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
2025年2月3日 制定